夫婦とは一体どこへ向かえば良いのか。

人生

結婚6年目。子宝にも恵まれ仕事も順調で旦那との仲も悪くない。

なのになぜ少しのことで、「夫婦ってなんで一緒にいるんだろう」という疑問が湧き起こります。

そして、同時に私の両親はよくずっと一緒に過ごすことができるなぁと感心すらします。

愛するのは絶対的に娘たち(血の繋がりって切っても切れない)。

今の私は、旦那のことを「好き」という感情でしか繋がっていられないのではないかと思うんです。

結婚ってなんだろう

あんなに求め合って結婚したのに、なんで今すれ違うのだろうか・・・と思うことは多々あります。

まだ結婚6年目だから?

私は早く結婚したいという気持ちが強くありました。恋愛はもちろん楽しいし、自由だしモテるのってなんだか心地良い!なんて考えていたのですが、いつも地に足がついていない感覚を持っていました。

早く結婚して、「旦那さんと人生についていろんな計画を立てていきたい!そこからがスタートだ!」と考えていたので、一旦結婚はゴール。という考え方でした。

嫌なことがあって、「もう別れたい」と思っても、私には当初の「人生を一緒に設計していく」という目的があるため、一時的な感情で別れるということはまずないなといつも思いながら、ヤキモキしています。

絶対にこの人しかいない!って気持ちで結婚したのに、なんで別れたいなんておもうのでしょうか?

結婚ってなんだろう・・・

ママ友が持つ旦那の不満から読み解く夫婦

私は友達が比較的多い方だと思っています。そう、今はママ友と呼ばれる友達が多いです。

そして、そこでの会話は夫婦のこともたたあります。旦那への不満が圧倒的に多いのかもしれません。(褒めたりする人はあんまりいない。自慢になるため。)

それを聞いていておもうのが、熟年離婚の歪みは子育て時代に起こるのではないかと。

子育て支援こそ、二人で初めて乗り越えていく人生で大きなイベントだと思います。

その一大イベントのベクトルがずれていると、そこが今後の人生の大きなズレに繋がる可能性が高いのではないかと、そう考えるのです。

結婚するまではよかったのに子供が出来て一気に女性の生活は「子供中心」に変わります。

一人では生きていけない子供に神経を集中させ、心身ともに休む暇もない中、男性はそこに関与しようとしない人が多い気もします。

関与しないというのは語弊があるかもしれないのですが、一生懸命働いて稼いでくる!というのが男性の愛の見せ方なんだろうと思うのですが、子育て中にはなかなか理解しにくい部分かもしれません。

女性側の「こうして欲しい」

男性の「一生懸命に君たちのために働いている姿をみてわかるでしょう」

というのが平行線で議論されている気がします。

女性側は旦那さんがしてくれないことへの愚痴をこぼし、男性側は妻の理解してくれないことへ愚痴が出る。

なるほど、これでは解決までには至らないんだとつくづく自分自身の夫婦関係の中でも思うんです。

相手に寄り添うには?

相手がそう考えているかはわからないので、こう思っているだろう・こういう状況だろうと仮定して、接してあげるとおまくいくのかもと感じています。

仮に旦那が全く家庭のことを気にかけていなくても、「私たち家族のために頑張って働いてくれている」と思うだけで、なんとなく優しい言葉が増えたりすると思うんです。

相手の気持ちも隅々までわからないからこそ、仮定してみるのも言動を変えられるきっかけになると多います。

男性もそうで「いつも大変で自分の時間なんてないだろうな」と思い込んでしまうと、相手に優しくなれるのではないかなと思うのです。

どっかで、「ラクして!」とか「大してしんどくないでしょ」とお互いが思っているとそれが態度にも出たりしますよね。

だから、寄り添うふりからスタートしていく。

「育児たいへんだろうな」と常に思ってあげるだけでも寄り添った言葉が出てくると思うんです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました